上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
||
スポンサーサイト
|
||
今日は まめ坊さんでの2回目
「クリスマス・デコ」 ![]() お天気も晴れてとっても気持ちの良い朝でした~ ![]() 本日は以前行った ワークショップにご参加いただいた リピーターの方々がいらしてくださいました。 大変ありがとうございました。 ![]() こちらは ご自身で 陶製のステキな器に入れて 持参されました。ステキ~ ![]() サンプルはガラスの器に入れてディスプレイしていましたが ![]() どうですか? 器で雰囲気変わりますね!? ![]() 特に好みのカップ ![]() やはり 陶器が似合いますね!! ガラスとはまた違った重厚感があり あらためて「和」の魅力に開眼させていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 番外編で 余った粘土でスティックチョコも作りました ![]() オリジナリティを発揮しながら 粘土の魅力に手はとまりません! ![]() ![]() 粘土の次は コーヒー豆をUVレジンでコーティング ![]() みなさん 本当に手慣れたものです ![]() そしてホイップ ![]() 初めてでも この出来栄えです~ ![]() ![]() 粘土ホイップは乾燥すると収縮するので ボリュームを出してモリモリ絞りますよ~ ![]() ![]() ![]() 細かい事が苦手だと思っていましたが、うまく出来てうれしいです。 大満足です。 これでステキなイヴを迎えられます。(鈴木さま) ![]() 好きなトッピングパーツを選んで さてさて完成~ ![]() ![]() 広瀬川を眼下に臨む 窓辺にディスプレイ ![]() ![]() 土台(クリーム)の絞りが前より良かったので “デカ盛り”にしてしまいました。(菅野さま) ![]() 前回作ったことで手順がわかり 見通しができます。これが大切かも・・。(Mさま) そうなんです! 初めての事は何でもなかなかイメージがつきませんよね。 でも2回目以降になると前の経験を活かしつつ そして新たな工夫や応用が出てくるので 知らないうちに 予想しないものが創造されたりするんです。 何のカテゴリーでもそうですけど 物作りする時って 作りながらも常に イメージトレーニングしているんではないでしょうか? ![]() 珠玉の作品たちに拍手です ![]() ディスプレイしてどうぞステキなクリスマスを! ![]() さて11月のワークショップではみなさまに UVレジンに続いて 粘土の楽しさを体感していただけて良かったです。 粘土は手でこねる事で指先も使いますから 脳トレにも良いと言われているんです。 2回に渡って ご参加いただきました すべての皆さま 本当にありがとうございました。 ご準備 お世話いただいた まめ坊さま 大変ありがとうございました。 自家焙煎 珈琲まめ坊 さんの のほほん日記にもご紹介されています。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
||
こんばんは。
先日 自家焙煎珈琲まめ坊 さんで 開催した クリスマスデコ のワークショップにご参加の ココママ さまが ご自身のブログで紹介してくださってます! ポプリ ![]() とってもステキ~ ![]() やっぱりフラワーが入ると 華やかになりますね!! ディスプレイ方法で同じ作品でもステキ度合が倍増するお手本です! ![]() ココママさま 大変ありがとうございました ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
||
昨日 自家焙煎珈琲まめ坊さん にて
クリスマスデコのワークショップをしてきました。 ![]() あいにく朝からの雨 ![]() 足元の悪い中、ご参加いただいた皆さま、 そして準備いただいた まめ坊青木さま 大変ありがとうございました。 雨で交通事情の為に全員揃うまでは パーツなどを選んでいただきながら 30分遅れのスタートになりました。 ![]() まずは下のような 粘土でアイスボックスクッキーを作ります。 ![]() ![]() 作り方をデモすると なぜか大歓声が~ ![]() その訳は きっと皆さんクッキー作りがすごく難しいと思っていた様子で 案外簡単にできる事に びっくりされた様子・・・。 ![]() ![]() 1円玉やプラスチックの板など道具の工夫、それと型抜きで簡単に作れました。 かわいくできてうれしかった。難しい所は先生のアドバイスでうまくいきました。 とっても満足です。家に帰って早く点灯してみたいです。 (Y.Mさま) ![]() 型抜きが楽しくて楽しくて 皆さん余った粘土で抜きまくってました! ![]() 粘土クッキー量産~ ![]() ![]() ![]() 楽しかったです。全てが不安でしたが悩みながらも楽しさが増し、 アッという間に時間が過ぎました。(薫さま) ![]() これは!また違う楽しさがありました。 幼心を思い出す、粘土のようなクッキー作りのような・・・。 楽しかった~ ![]() 時間がちょっと足りなかったかな。 みんなのを眺める余裕がなかった。ね ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間を過ごすことができました。 自分にできるかなぁ・・・と不安でしたが皆さまに助けていただき 「私の一番の作品!!」ができました ![]() ![]() ホイップ絞り中。 今回はレジンでコーティングした珈琲豆もトッピングするので 絞りやすいシリコン製ホイップは使用できず しかも臭いがきついので お店では ![]() 粘土ホイップを使用したので 少々絞りづらかったのです。 ごめんなさい・・ ![]() ![]() それなのに こんなに素晴らしくホイップしてくださって感激! ![]() ![]() ワイワイ ゲラゲラ(笑)みなさんイキイキでしたよ~ ![]() ![]() ありがとうございました。(原田さま) ![]() また作ってみたいと思いました。 特に不安や心配はなく楽しみでワクワクしての参加でした。 作る前のイメージ通りに出来ないのがまた楽しかった気がします。 ホイップのところがうまくボリュームつけられなかったです。 みなさま ステキ ![]() ![]() ![]() フェイクの木の実 ![]() 金属チャーム これらと UVレジンでコーティングしたコーヒービーンズを トッピングして ステキな作品の出来上がりです。 全員の作品を写す時間がなかったのですが いくつか 作品をご紹介します。 ![]() まめ坊さんの 器を逆さにして 点灯 ![]() ![]() すごい ![]() みなさん メガ盛り がお好きなようです ![]() ![]() 窓際のディスプレイが ステキ過ぎです~ ![]() 皆さま 楽しいひとときをありがとうございました。 お疲れ様でした。 次回 2回目は 11/14(水)10:00~12:00です。 まだ少し残席がございますので 作ってみたいなぁ と思われた方は是非ご参加くださいませ。 お申込みは 自家焙煎 珈琲まめ坊 さんへお願い致します。 TEL:022-738-8066 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
楽しかったです♪ From:ココママ
火曜日はありがとうございました! こちらの記事をリンクさせて頂きました。 事後報告で申し訳ありませんm(__)m |
||
11月6日と14日 自家焙煎 珈琲まめ坊さんで開催の
クリスマスデコ講座に続いて 場所を替えて開催いたします。 毎年、参加者さまに大好評のLEDティーライトキャンドル講座です。 「大人かわいい・クリスマスデコ LEDティーライトキャンドル」 ![]() ![]() LED ライトキャンドル3色からひとつ選び ![]() アイスボックスクッキーを粘土で作り ![]() こんな フェイクの木の実や ![]() 好きな金属チャームをチョイスして ![]() フェイククリームを絞って パールビーズなどと一緒にトッピング 今回のイメージは 「渋くて大人かわいい」クリスマス ![]() ※ LEDライトキャンドルは ボタン電池使用で交換可能です。 日 時 2012年11月24日(土)14:00~16:00 定 員 6名さま 参加費 ¥2,300 (当日払い・材料費込) 場 所 Studio LUMO Collection 仙台市青葉区中央2-10-12 第2勝山ビル5階 TEL:022-393-9097 ※お申込み・お問い合わせは このブログのお問い合わせフォームにてお願い致します。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
||
ブログを見て面白かったのでコメントさせて頂きました(^ω^)
もしよかったら自分のブログも見てくださったら嬉しいです★
http://daisuke0927.blog.fc2.com/
ちなみに料理レシピのブログです!!
これからちょくちょく拝見させて頂きます★
よろしくお願いします(^ω^)